運転業務は、資源物の受入と選別設備の運転です
資源物の受入作業は、搬入車両の誘導整理、重機を用いて資源物を選別ラインへ投入などです。選別設備の運転作業は、選別設備の発停操作、混入した資源化不適物の除去、選別後の資源物の整理などの仕事です。これらの作業の中には、フォークリフトや車両系建設機械の運転資格が必要な業務もあります。
また、大型車両の運転を主とする業務もあります。
勤務時間は、1か月単位の変形労働時間制を採用しており、
1日当たり ①8:30〜16:45 ②16:30〜20:30 ③8:30〜20:30
の3種類の組み合わせで週平均38時間45分です。
土曜、日曜、祝日及び年末年始休暇は休日ですが、繁忙期(12〜1月、6〜9月ころ)を中心に、資源物の搬入量に応じて休日運転があります。なお、祝日は他の日に振替休日となります。
現在、中沼の運転部門では社員、契約社員、パート社員合わせて40名ほどが働いていますが、定年は70才で60歳代の方も元気に活躍されておりますので、興味のある方はお問い合わせください。。