私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社 総合リサイクルサービス 資本金3,500万円 設立 平成8年9月5日

ABOUT 会社紹介

社会のためのリサイクル

札幌市では、家庭から出されるごみの減量化と環境保全を進めるため、びん・缶・ペットボトルを「資源ごみ」として分別収集しています。この、「資源ごみ」としてまとめて収集されたびん・缶・ペットボトルは、東区中沼と南区真駒内の2か所にある資源選別センターで種類ごとに選別され、リサイクルされています。 わたしたちは、両資源選別センターを設置、運営している一般財団法人札幌市環境事業公社の委託を受け、資源物の受入から選別設備の運転業務や手選別作業、選別後の資源物の整理まで、選別センター内の業務を一貫して実施しており、効率的な業務運営と品質の良い再生資源物づくりを通して、札幌市のリサイクル事業の推進に貢献していきます。 ※駒岡資源選別センターの手選別作業は他の事業者が実施しています。  また、資源選別センターの詳細については、一財)札幌市環境事業公社のホームページをご覧ください。

BUSINESS 事業内容

一般廃棄物及び産業廃棄物処理業(資源選別センター内での選別設備運転業務及び手選別業務) 

中沼資源選別センター内事業所
札幌市東区中沼町にある札幌市リサイクル団地の一角に資源選別センターがあります。この中に事業所を設け、設備運転業務と手選別業務を実施しています。

WORK 仕事紹介

札幌市の清掃事業にかかわる安定した業務です

手選別業務は、コンベアを流れる資源物を仕分ける軽作業です
資源物は、ペットボトルとびんに機械選別されてコンベアに流れてきますので、混入している異物を除いて種類ごとに手選別していきます。 ラインは50分間運転して10分間停止が基本サイクルです。 勤務時間は①8:30〜16:25 ②16:30〜20:30 ③8:30〜20:30 の3種類の組み合わせになりますので、お問い合わせください。 時給は960円、16:30以降は100円加算で1060円になります。 また経験年数による加算もあります。 なお、定年は70才ですので、シニアのご応募もお待ちしております。
運転業務は、資源物の受入と選別設備の運転です
資源物の受入作業は、搬入車両の誘導整理、重機を用いて資源物を選別ラインへ投入などです。選別設備の運転作業は、選別設備の発停操作、混入した資源化不適物の除去、選別後の資源物の整理などの仕事です。これらの作業の中には、フォークリフトや車両系建設機械の運転資格が必要な業務もあります。 また、大型車両の運転を主とする業務もあります。 勤務時間は、1か月単位の変形労働時間制を採用しており、 1日当たり ①8:30〜16:45 ②16:30〜20:30 ③8:30〜20:30 の3種類の組み合わせで週平均38時間45分です。 土曜、日曜、祝日及び年末年始休暇は休日ですが、繁忙期(12〜1月、6〜9月ころ)を中心に、資源物の搬入量に応じて休日運転があります。なお、祝日は他の日に振替休日となります。 現在、中沼の運転部門では社員、契約社員、パート社員合わせて40名ほどが働いていますが、定年は70才で60歳代の方も元気に活躍されておりますので、興味のある方はお問い合わせください。。

BENEFITS 福利厚生

各種社会保険あります

就労時間数に応じて、雇用保険や健康保険に加入できます。 また、扶養家族のある方には扶養手当(配偶者1万円ほか)を支給します。 そのほか、慶弔休暇制度や育児休業制度を利用できます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社 総合リサイクルサービス (一財)札幌市環境事業公社 中沼資源選別センター内事業所

[A][P]<未経験OK!>ビン・カン・ペットボトル等資源物の選別作業
2カ月間のみ日払い・週払いOK 時給⋯
中央バス【東69】 環状通東駅から【リ⋯
交替制 ※繁忙期には土日出勤あり  (⋯